FF14雑記ブログ やるじご

FF14のガル鯖でプレイしてます。映像作ってます

コンテンツリプレイでかっこいい映像を作る3つのポイント

とってもお久しぶりです。

気づいたら年が明けてましたね。 今年もよろしくおねがいします。

ブログで何書こうかなあと、うむうむ考えていたのですが少しまとまったので書いていこうかなと。

まずはなにか行動に起こさないとねってことでコンテンツリプレイを使って映像作っていました。
その道のプロではないのですが、映像業界に片足突っ込んでいるのでスキルアップも兼ねて挑戦。

映像作りました

まずは映像を見てください。


【FF14】REDMAGE & SUMMONER【Content replay】

初めてにしては良く出来たのではと自分で思います。こういう自信大事。

今回は極朱雀のコンテンツリプレイで撮影してみました。 この映像をどうやって作ったのか、かっこいい映像を作るにはどういうことに気をつけたほうが良いのか。 自分なりに考えてみたのでクリエイティブなことが好きな人の参考になればと思います。

かっこいい映像を作る3つのポイント

一応前置きしておきますが、
かっこいいといっても結局主観でしかないのでこれが唯一の正解ってわけではないです。

あくまで一例として見ていただけると。

音をハメる

私の中ではこれがないと始まらないってくらい重要です。
そもそも映像の作り方が

音を聞いて妄想する

頭の中で映像の流れを大まかに組み立てる

イメージを元に撮影する

編集

完成!

という感じなので音ありきなんですよね。

今回の極朱雀戦のBGMだとドラムのドッドッドッドッっていう音だったり、
笛(尺八?)のピョ~や鈴のシャンシャンの音に合わせて映像の中で動きがあると没入感というか違和感がなくなります。

動画でいうと1:16~の朱雀の攻撃をフューチャーしているところが特にわかりやすいかと。

ストーリーを合わせる

ストーリーってなんぞやって話なんですけど。

私が言うストーリーは「音楽」「映像」のストーリーです。
この2つをどれだけ一致させることが出来るかでかっこよさに差が出てくると思います。

朱雀のBGMは朱雀の憂いや寂しさをイメージしてるところがあって(と私は勝手に思ってる) 音ハメでも話した1:16~のところが音楽の雰囲気として下がってますよね。

そこからまた雰囲気が上がるのですが、その前後で朱雀の宿翼撃を映像で合わせてます。

音楽の雰囲気下げ(宿翼撃のタメ)

f:id:mtpdora2:20190201191445p:plain

音楽の雰囲気上げ!(宿翼撃を放つ)

f:id:mtpdora2:20190201191557p:plain

絵に動きをつける

映像を構成するそれぞれのカットになにかしら動きがないと違和感が発生してしまします。
ストーリー性が強い(それこそトイトイさんの映像とか)映像だと逆にそれが味になることもあります。

私はそういう映像を作るのが苦手で、今回のような戦闘モノのように激しい動きがある映像が好きなので違和感は0にします。

映像の中で人物が動いていても、動きが小さかったりすると物足りなくなるので撮影時のカメラワークや編集でカメラワークをつけています。

ちょこちょこあるのですがわかりやすいのだと0:52~のところ

召喚士の攻撃はエフェクトがキレイですが動きが少ないので編集でカメラワークをつけています。

編集でのカメラワーク

f:id:mtpdora2:20190201201038p:plain

ただのズームだと臨場感がないのでブラーエフェクトとズームを曲線的にしています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回私が紹介したのは一部で実はもっと細かくあるのですが、

・音ハメ

・ストーリー合わせ

・動きをつける

大枠のこの3つができていればかっこいい映像になると思います。

小手先だけで言えばこんな感じです。

初めて挑戦してみて色々見えてきたので次はもっとかっこいい映像が作れそうです。
次回は合成かな・・。よくあるシュバッ!!っと残像が残るくらい早くダッシュするとかね。楽しそうだね。

余談

なんにせよ情熱に勝るものはありません。
情熱さえあればクリエイティブは嫌でも良いものになります。

そしてその情熱は映像を見てくれた人の反応(良いものも悪いものも)だったり、認知された大きさ(閲覧数や再生数)だったり、単純に好きという気持ちだったり。

そんな単純なものが入り混じって形成されているような気がします。

私は自分が良いと思ったものが多くの人に見てもらえたらすごく嬉しいし、それがエネルギーとなって情熱になり、新しい動画を作る意欲になります。

そんなわけで。

良いな~と思ってくれたらyoutubeのチャンネル登録やSNSでの紹介をよろしくおねがいします(宣伝

ブログ名変更について

身の回りがそろそろ落ち着いてきたのでこちらのブログも再開していこうかと思っています。

と、その前にブログ名を変更する話を。

ブログの内容を変えます

その理由が3つ

・フィーストに時間を割くことが難しい

・今後のフィーストに希望がもてない

FF14というコミュニティにプレイヤーとして還元したい

フィーストに時間を割くことが難しい

リアルな事情もあるのですが、シャキ待ちの時間がとても煩わしくて。
これはマッチングシステムというよりはコミュニティの母数の問題で、その点でもすぐの改善は厳しそうですね。

今後のフィーストに希望がもてない

というのも、今までFF14でフィーストをやっていて
ワールドチャンピオンシップが開催されるきっかけもあり、今後のフィーストは活気づいていくだろう!
その波を自分なりに後押しできたらいいな。と思っていました。

しかし、影響はあったものの予想よりもかなり小さい盛り上がりだったと感じました。
そもそもそこに至るまでのコミュニティ形成が山あり谷ありでそこからの上方修正が難しかったのと、
フィーストのシステム上、格ゲーのように観客が見てすごさが(度合いの大小はありますが)伝わりづらかったのかなと。

PVP全体の割合を考えると「フロントライン」「アストラガロス」のようなカジュアル寄りな方がFF14プレイヤー的には良いんじゃないかとも、やってみて感じました。

もちろんフィーストにもいいところはあってスキルの読み合いや立ち回り等々、少しかじった私でも分かるくらい面白い要素がありました。
ただ、それだけだと他のPVPをメインに作られているゲームと比べて、FF14PVPをやる必要性がないように思えてしまいます。
そりゃPVPメインで作られているものと比べたら勝てないだろと私も思うのですが、FF14PVPをやる以上、他のゲームに勝てないにしろ「FF14だからこその強い要素」が欲しかったなと個人的には思います。

たとえばFF6までの横スクロール戦闘でのコマンドバトル(ポケモンみたいな読み合い)とか
同じ4人VS4人でも柔道の団体戦ように1人ずつタイマンして画面の情報量を整理してFFらしい技やエフェクト、バトルの雰囲気が分かるようにしたり(その場合ヒーラーは不戦勝になるが代わりの他3人のサポートが出来るとか)

なんにしてもPVPを活気づけるためには4.0パッチのスキル改修のように大きいことをしないと厳しいのでは。

差し出がましいですが運営の方もそう思ってるのではと思います。
アストラガロス2はそのための動きなのではと期待しています(カジュアル寄りでFF14らしさを増やす)

そのような想いもあり、今のフィーストで遊ぶことは今後ないかなと。

FF14というコミュニティにプレイヤーとして還元したい

文句ばっかり言ってますが、FF14はすごく好きなゲームです。
正直こんなにハマるとは思ってもいなかったです。

とにかく吉田Pがすごい。

このゲーム自体を作ったのもすごい。そのゲームを作れる体制を作ったのがすごい。
そしてFF14をプレイしているプレイヤーと一緒にコミュニティをここまで盛り上げてきたのがすごい。

とにかくすごい。(スクエニ内部の事情は知りませんが・・・。) 1人の仕事人として尊敬しているので、ゲーム内の1プレイヤーとして何か還元出来ないかなと。

フィーストを始めた理由の1つでもあります。

これから

やっぱりフィーストをやらなくなったとしてもPVPは好きだし、FF14も好きだし。 そういう気持ちは変わらないので違う形でやりたいなと思い、冒頭のブログ名変更に繋がります。

今やFF14関係のブログは数多とありますが、その中でもまだ網羅されていないニッチな部分だったり
それを起点にFf14のおもしろさを伝えていけたらなと思います。

まずは他のブログを調査してまだまだ伝えられていない部分があるか、情報はあるけどそれが伝わりにくいところにあればそれを拡散するような動きをしていけたらなと。

第2回 HUNTER×HUNTERから学ぶフィースト上達法 〜念能力の基礎「練」〜

前回書いた「燃の四大行」をやりつつ念能力を高めていきましょう。
今日は念の四大行の1つ「練」についてです。

▼前回の記事はこちら

ff14-pvp.hatenablog.com

念の四大行 「練」

精孔を広げて、通常以上のオーラを出すこと。
➔大量のオーラを駆使できるようになり攻防力が上がる。

f:id:mtpdora2:20180706005231p:plain:w400

念能力者にとって練とは強さに直結するものです。
練の大きさ、そしてどれだけ実戦で練を維持出来るのかがとても大切です。

フィーストでいう練とはすなわち「スキル・アビリティの知識や最適なスキル回し」です。
これを身につけているかどうかが強さに直結します。

竜騎士の「練」

竜騎士を例にして練を習得しましょう。
まずは自キャラのスキルを知ることから 。

FF14 ジョブガイド
jp.finalfantasyxiv.com

f:id:mtpdora2:20180614001504p:plain

スキルのダメージやアビリティの効果・リキャストをまずは覚えます。
PvEとは効果やダメージが違うので注意してください。
これを知ることにより後々説明する応用技の凝(バースト)や周(味方との連携)を習得することができます。
頑張って覚えましょう。

次に最適なスキル回しについて。
※ここでいう最適とは試合全体での長期的なDPSが高くなることを指します。
 ヒーラーはとりあえずMPのコスパ基準でしょうか。なんか最適って一概に言えなさそうですが・・・。

竜騎士は蒼の竜血ゲージを貯めていくことで強力なスキル「ゲイルスコルグ」と「ナーストレンド」が使用できます。
また、蒼の竜血状態だとジャンプやスパインジャンプの威力が10%アップします。

f:id:mtpdora2:20180706005417p:plain:w400

これが竜騎士の練です。みなさんにもこのすさまじいオーラが見えますか?
この状態(蒼の竜血)を維持することが強くなるためには必須となります。

実際のスキル回し

実際のスキル回しとしては
「桜花ルート」➔「フルスラストルート」を交互に繰り返しつつ、合間でジャンプとスパインダイブを使ってすばやく竜血ゲージを貯めます。
スパインダイブはTP消費がないですが、ジャンプはTP350消費のリキャスト5sなのでTPが枯れないように注意です。

オーラも枯渇するとなにも出来ませんからね!
特にヒーラーさんはオーラ(MP)枯れたら回復出来ないので死活問題です。

最適なスキル回しに近ければ近いほど大量のダメージを与えられ、敵ヒーラーさんの回復頻度が上がります。
つまり敵ヒーラーのMPを枯渇させる可能性が高くなります。
オーラを纏っていない人にオーラをぶつけたらどうなるかは皆さんご存知の通り、瞬コロです。

f:id:mtpdora2:20180706005741p:plain:w400

いかがでしたでしょうか。これで練を習得できましたね!
次は纒を習得していきましょう。原作とは順序逆ですが気にしない気にしない。

フィースト練習会開催します!

イベント概要

「Elemental_PvP」というWCLSのイベントです!・・・が野良での参加も全然OKです!
フィースト初見、初心者の方も歓迎です!

jp.finalfantasyxiv.com

詳細

2チームでフィースト練習を行います。
ルールは下記のとおり。
・3戦ごとにチーム替え
・チーム入れ替えはパーティ募集で行います
・ロール内でのジョブ変更はいつでもOK
・ロール替えはチーム内で了承があればOKです
・規定人数集まらなければ当日野良で募集の可能性あり

みなさまのご参加お待ちしております!

f:id:mtpdora2:20180706004626p:plain:w400

第1回 HUNTER×HUNTERから学ぶフィースト上達法 ~基本の四大行~

自分で考察しながらどうやったらフィーストが上達するのだろうと思いつつ、
記事を書いていたのですが度々こう思うことが多かったのです。

f:id:mtpdora2:20180628222430p:plain:w300

「あ、これHUNTER×HUNTERでも言ってたな」と。

そこで「HUNTER×HUNTERから学ぶ」と題しましてフィースト上達のための方法をつらつらと書いていきます。 私自身フィーストが上手なわけじゃないので話半分くらいで聞いてもらえればいいなと思います。

というわけで早速学んでいきましょう。

基本の四大行

HUNTER×HUNTERでは念能力の基礎として「四大行」を説いています。
※多分これを読んでくれてる人はHUNTER×HUNTER知ってると思うので細かい説明は割愛します。

f:id:mtpdora2:20180628222925p:plain:w300

今回着目したいのは「念」ではなく、ウイングさんが説いてくれた「燃」について。
ウイングさんも言ってましたね。
「錬(意志)で勝れば実行に移さずとも人を圧倒できる」=強くなれると。
ウイングさんがいう「燃」の四大行は

点(てん)

心を1つに集中し、自己を見つめ目標を定める

舌(ぜつ)

その想いを言葉にする(但し頭で思ってもよい)

錬(れん)

その意思を高める

発(はつ)

それを行動に移す

これってフィースト上達に通ずるものがあると思うんです。 フィーストに置き換えてみましょう。

f:id:mtpdora2:20180628224614p:plain:w400

フィーストの四大行


心を1つに集中し、自己を見つめ目標を定める
➔心をフィーストに集中し、試合を振り返り反省点を見つけ目標を定める。
例 今の試合はバーストの回数が少なかった。次回はバースト回数を増やす


その想いを言葉にする(但し頭で思ってもよい)
➔その反省点を言葉にする(但しノートに書いても良い)
例「くそ!今の試合はバーストが明らかに足りなかった!!次はもっとバースト回数を増やさなきゃ!!」


その意思を高める
➔モチベーションを上げる
例 上手い人の動画を見る。ランクアップを目指す。戦績を貯める


それを行動に移す
➔上記を踏まえて実践する
例 ランクマ申請➔反省点確認➔シャキ待ち(暇だし新生蛮族クエやろ)➔シャキる➔試合

そうなんです。
ウイングさんが説いた「燃」とはまさに上達するためのPDCAだったのです!!

こじつけ感が半端ないですが、燃の四大行は「念」能力の精度を上げるために必要な修行です。
まずは上達する基本として、みなさんも「燃」の四大行をサボらずにきっちりやりましょう。

次回から念にあてはめて上達法を書いていきます。
纏・絶・練・発・周・隠・硬・流・凝・堅・円の11項目に分ける予定。
※意識配分の話は流のときに書きます。

フィースト上達するために考察 ~バーストについて~

上達するためにどうすればいいのか勝手に考えて勝手に実行する企画です。

「そうだね」とか「いや、こういう考え方もある」みたいな意見があったらぜひください!
強くなりたいんです!!

というわけで早速考察していきましょう。
今練習しているのが竜騎士なのでまずはメレーのお仕事であるバーストから。

f:id:mtpdora2:20180614002242j:plain:w500

バースト間隔はどれくらいが適正なのか

色々情報収集してみたところ上級者はやっぱりというか
遠隔さんのドット状況みたり、相手ヒラのアビ使用状況みたり、場を見ながらやってるみたいですね。

f:id:mtpdora2:20180614161044p:plain:w200

正直そこまで頭が回らないのですぐに真似するのは厳しいです・・・。

けど、それに近づけることはできるかなと思い色々な方の試合を拝見してバースト間隔を計測してみました。

<バースト間隔計測>

f:id:mtpdora2:20180615234351p:plain

※初撃を入れてから計測開始、キルされたら計測リセットしてまた初撃から再計測しています。赤はキルしたバースト

もうちょっとプラチナ以上のデータが欲しかったのですが、あまり無かったのでこのくらいで。
精度は低いですが大まかな傾向はわかるのではないでしょうか。
ゴールド以上の人は総与ダメが20万は越えてますね。だいたい20万~21万なのでそこらへんが上限値っぽいです。

その上でバースト間隔の中央値は21前後が理想
プラチナの方はかなり安定していて小バーストと大バーストを織り交ぜてあまりブレていません。

これを指標にすれば100点満点とは言わずとも80点くらいは少なくともいけるはず!

スキルの1サイクルが最速18.4sなのでこれに近くなるのが理想かもしれないですが、
実際は敵がタゲ範囲外にいたり、アビリティの食い込みがあるので検証どおり21sくらいが現実的かもしれません。

本当はもっと深いところまで(大バーストと小バーストの割合やタイミング等)検証したいのですが、探し方が悪いのか、検証したい人がいないので「この人つよすぎ〜!」って人がいたらその人ベースで検証したいと思います。

竜騎士のバーストダメージ

バースト間隔が分かったので次はバーストダメージについてまとめます。
とりあえず各スキル・アビリティの威力もろもろ情報をまとめました。

<竜騎士スキルまとめ>

f:id:mtpdora2:20180614001504p:plain

次に竜騎士のバーストを大と小で分けてみます。

小バースト

フルスラor桜花→ジャンプ→竜爪→スパイン→ゲイルorナース(総ダメージ:7250~8000) DPS約1525

大バースト

ナース→桜花→ジャンプ→竜爪→スパイン→ピアシング→ゲイル(総ダメージ:10750~12400) DPS約1930

ちなみに小バーストの威力順位は
①桜花~ナース(8050)
②フルスラ~ナース(7750)
③桜花~ゲイル(7300)
④フルスラ~ゲイル(7250)
※事前バフなしで計算

小バーストは上に書いたもの以外にもいろいろあると思うのですが
竜血ゲージが3つあれば大バースト竜血ゲージが0〜2だったら小バーストという区分けに私はしてます。

実際の威力としては上の表のようにバフ(ドラゴンサイトと桜花)が乗るとさらに10%〜20%上昇します。
デバフや相手のバフでもさらに変わりますが一旦ないものとします。

こんな感じでだいたいの威力を知っておくとバーストをかけるべき相手やタイミングを判断しやすくなると思います。

f:id:mtpdora2:20180616005255p:plain:w600

実戦にどう生かすか?

上記の考察をしただけだと「強くなった感」しか残らないのでどう組み込んでいくかを考えます。
個人の力量や考え方、向き不向きがあると思うのでもし参考にする人は自分で考えるといいと思います。
※対人戦は要素の変数がたくさんあるのでこれやれば勝てるみたいなセオリーがあまりないっていうのもあります・・・。

バースト間隔

バースト間隔は単純に近づけていけばいいだけなので自分の試合を記録してバースト間隔を見比べます。
理想の間隔に近くなければ原因を確認しつつ試合の流れが改善前とどう変わったのか見ていけば良さそうです。
特に影響がありそうな相手ヒーラーの動き方にも注目して振り返ると何か見えてきそうな気がしますね。

バーストダメージ

バーストダメージについては試合中に威力を意識しておくくらいですかね。
理論どうこうというよりは肌感でだいたいの威力を覚えることが一旦のゴールになりそうです。
それに付随して総与ダメージも改善したいですね。 PvEのスキル回し同様に考えればいいはずなので竜血を切らさず、TPも余らせないくらいジャンプを織り交ぜて出来る限りゲイル・ナースを打つのが正解な気がしてます。

次の考察で意識配分について考えるのでそれと組み合わせるともう少し実戦に生かせそうですね。 意識配分に関してはもともと格ゲーをやっていて、ある程度知識があるのでFF14PVPにも応用できたらなと思います。

つづく

f:id:mtpdora2:20180616001021p:plain:w600

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

シーズン8もブロンズまでいけました!

最近フィーストやる時間がなかったのですが、今週末は割りとランクマ回せてようやくブロンズいきました!

じごたんはブロンズランクになった

f:id:mtpdora2:20180610185435p:plain

5分未満でランクマがシャキるのでどんどん回そうと思います。

新たな問題

バーストは結構なれてきて、フェイントもそれなりにできるようになったのですが、何故か総ダメージが前より6万くらい低く、13万なんです。いったいなぜ?

もしかしたら敵にバフがついた状態でバーストしてるのかな?

とりあえず相手のバフデバフを見てバースト先を判断する能力は必須っぽいので、しばらくは意識高くしてやってみようと思います。

あとは人のプレイ見ることですね。 探してはいるんですが中々見当たらず・・・。 竜騎士でおすすめのプレイヤーの配信があったら教えてください。

f:id:mtpdora2:20180610191004p:plain

負けたときはこんな顔して「あ~・・・」ってしてる